fc2ブログ

2023-09

TX650 いや、もう流石に最後 其の参

2021 9 TX650 1




ウチの懐事情という大きな問題と、
部品探しの期間も有って、
しばらく作業が中断。
その間に、オーナーさんが海外のオークションにて、
患部のベアリングを入手してくれました。

部品もそろった事ですし、満を持して作業再開。
エンジンを降ろしてしまいましょう。
ここら辺はもう慣れたモンです。
サクサクッと外す物を外して、、、、
ん?
見慣れないモノが有ります。


ポイントの配線を外そうとして、
2021 9 TX650 10
今まで見た事の無い配線に繋がっている事を発見。
その配線を辿って行くと・・・・
2021 9 TX650 12
何でしょう?
この装置は??
ツールBOX内に入っていましたが、点火系の装置ですよね。
エッ!ひょっとしてフルトラにしたの?
あんなにフルトラは嫌いだって話をしていたのに・・・・
あれ?でもポイントはちゃんと有りますね。
って事は、セミトラ?
コンデンサーに行く配線をキャンセルしているので、多分そうでしょう。
効果の程はどうなんですかね?
ポイントに飛ぶ火花が軽減されるらしいので、
プラグへ飛ぶ火花を強くして、ポイントの焼損も軽減出来る・・・んじゃなかったかな?
効果が有ると言う人も居れば、
変わらないと言う人も居ますので、
真偽の程は解りません。
個人的な感想は・・・・・止めときましょう。

相変わらず重い重いエンジンをフレームから降ろし、
2021 9 TX650 13
2021 9 TX650 14
フレームを軽くお掃除してから、作業台からお暇願いまして、
さぁ、エンジンいきますよ。
2021 9 TX650 15

スポンサーサイト



コメント

セミトラ、いい仕事しています。
何て感じません。
ただ、ポイント面の荒れが少なった?ような?
点火系がトラブった時、原因要素が増えます!

まぁ、感じ方には個人差が有るという事で、
ウチとしては良いとも悪いとも言いませんが、
シンプルな方が好ましいという所ですね。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://bkura.blog91.fc2.com/tb.php/5779-1376fd7e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

«  | HOME |  »

プロフィール

バイク工房蔵

Author:バイク工房蔵
東京の八王子市でバイク屋をやってます。

基本的に70年代までの古めのバイクが好きです。
現行車はやりません!出来ません!!
ビックスクーターなんて見たくもありません。

こんな偏ったバイク屋なので、いつも経営の危機です。

ワタシ一人では何にも出来ませんが、
周りには頼りになる業者さんが居ますので、
お陰様でなんとかやっていってます。
感謝感謝!!

何かご用命が有れば直接ご連絡下さい。
042-654-2115
090-2472-1837
xstx650@sirius.ocn.ne.jp

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する