マチレス G5 英車によく有るOEM 其の弐拾六

やっぱりポイント点火が一番なんですよ。
声を大にして言います!!
今回のこのG5も、ポイントのままだったら余計な出費はだいぶ減らせたはず。
まぁ、そのお陰でウチは工賃を貰えるわけですが・・・・
ちゃんと安定してエンジンがかかるようになりましたので、
ちゃんとオイルを入れて試乗に出てみましょう。
・
・
・
各オイル量ってナンボなん?
AJSの時に貰ったマニュアルには書いてなかったんですよね。
今回も適当に入れるしかないかなぁ~
そう思いながらマニュアルを再度見てみましたが、
やっぱりどこにもオイル量は書いていないですね。
何でマニュアルなのにそんな大事な事を書いていないのか?
今回のオーナーさんには小冊子のようなマニュアルを借りたんですが、
コチラにもきっと書いていないんでしょうね。

あった!!
このマニュアルを作った人エライ!

なになに、、、プライマリオイルはそんなモンだと思いますが、
エンジンオイルは1.4Lか・・・1.2L位かと思っていましたからニアピンですね。
ギヤオイルは・・・・1.8L?そんなに入るの?
1.0L以上は入ると思っていましたが、1.8Lとは・・・・
まぁ、そう書いてあるんだからその通り入れてみましょう。
プライマリは問題無く。
エンジンオイルは、ゆっくり入れないと溢れちゃいますのでお気を付けを。
ギヤオイル、1.8Lも入る?
とりあえず1.2Lまで入れてみたんですが、結構いっぱいですよ。
・・・・・1.4Lまで入れてみましたが、
・・・・・・・・・・あと0.4Lも入る?もうかなりですよ。。。
コレだけ入っていればオイルが足りなくて壊れるって事は無いでしょう。
一旦これで走ってみて、何か不具合が出たらオイルを足しましょう。
近所をチョロチョロっと走ってみましたが、大丈夫そうですね。
もう少し足を延ばして、ガソリンがもう無いのでガソリンを入れて来ましょう。
行きの10分位は、中~上で伸びが足りない以外は問題無かったんですが、
帰りのラスト5分、アクセルを閉じたら絶対止まる!
ヤバイ状況。
店まであと少しだったんですが、もうこれはアカン。
道路脇に停め、プラグを交換。
もう真っ黒の煤だらけでした。
何とか店まで帰り着き、プラグを確認するとやっぱり煤だらけ。
コレは納車出来ません。
キャブのセッティングですかねぇ~
早目に解決出来ればいいんですが。
スポンサーサイト